WordPressのSWELLなどのテーマを利用して
デモサイトの着せ替えデータと同じにしたいとき、
Customizer Export/Importというプラグインを使用して
着せ替えデータをインポートして使うのですが
エラーメッセージが表示されてなかなかインポートされず困ることも。
そんなCustomizer Export/Importでのデータインポートに関することをまとめてみました。
Customizer Export/Importでエラーが発生する際の対処法
WordPressページからプラグインインストールページから
Customizer Export/Importをダウンロードして
SWELLの着せ替えデータをインポートしたら
「File type is not allowed」
の文字がでてしまい
全然ダウンロードできず・・・
このエラーの原因と対処法について、解決策をまとめました。
エラーの背景
「THE THOR」や「SWELL」、「JIN」といったワードプレステーマは、
デモサイトと同様のデザインをすぐに適用できる「デザイン着せ替え機能」を備えています。
この機能では、.dat
ファイルと「Customizer Export/Import」というプラグインが使用されますが、
特定のレンタルサーバーでは、この.dat
ファイルがアップロードできない場合があります。
問題の原因
今回のエラーは、使用しているレンタルサーバーが原因ではなく、
「Customizer Export/Import」プラグインのバージョンが問題でした。
2024年8月30日にリリースされたバージョン0.9.7.1が原因で、どのワードプレスバージョン(6.6.2、6.2.4、5.9.8)でも、着せ替えがうまく機能しませんでした。
解決策:Customizer Export/Importのダウングレード方法
- ダウングレードファイルのダウンロード
ワードプレス公式サイトから「Customizer Export/Import」のバージョン0.9.2をダウンロードします。 - プラグインの再インストール
ダウンロードしたファイルをワードプレスにアップロードし、既存のバージョンを置き換えます。 - 再アップロード
プラグインのダウングレードが完了したら、カスタマイズメニューの「エクスポート / インポート」からファイルを再度アップロードします。
追記:2024年9月14日
バージョン0.9.7.2がリリースされましたが、エラーは解消されていません。引き続き、バージョン0.9.2にダウングレードすることでエラーを回避できます。

この後はきちんと着せ替えデータがインポートされました!
ぜひ参考にしてみてくださいね!