MENU

WordPressで着せ替えテーマのインポートができない場合の対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

WordPressのSWELLなどのテーマを利用して

デモサイトの着せ替えデータと同じにしたいとき、

Customizer Export/Importというプラグインを使用して

着せ替えデータをインポートして使うのですが

エラーメッセージが表示されてなかなかインポートされず困ることも。

そんなCustomizer Export/Importでのデータインポートに関することをまとめてみました。


目次

Customizer Export/Importでエラーが発生する際の対処法

WordPressページからプラグインインストールページから

Customizer Export/Importをダウンロードして

SWELLの着せ替えデータをインポートしたら

「File type is not allowed」

の文字がでてしまい

全然ダウンロードできず・・・

このエラーの原因と対処法について、解決策をまとめました。

エラーの背景

「THE THOR」や「SWELL」、「JIN」といったワードプレステーマは、

デモサイトと同様のデザインをすぐに適用できる「デザイン着せ替え機能」を備えています。

この機能では、.datファイルと「Customizer Export/Import」というプラグインが使用されますが、

特定のレンタルサーバーでは、この.datファイルがアップロードできない場合があります。

問題の原因

今回のエラーは、使用しているレンタルサーバーが原因ではなく、

「Customizer Export/Import」プラグインのバージョンが問題でした。

2024年8月30日にリリースされたバージョン0.9.7.1が原因で、どのワードプレスバージョン(6.6.2、6.2.4、5.9.8)でも、着せ替えがうまく機能しませんでした。

解決策:Customizer Export/Importのダウングレード方法

  1. ダウングレードファイルのダウンロード
    ワードプレス公式サイトから「Customizer Export/Import」のバージョン0.9.2をダウンロードします。
  2. プラグインの再インストール
    ダウンロードしたファイルをワードプレスにアップロードし、既存のバージョンを置き換えます。
  3. 再アップロード
    プラグインのダウングレードが完了したら、カスタマイズメニューの「エクスポート / インポート」からファイルを再度アップロードします。

公式サイトはこちら

追記:2024年9月14日

バージョン0.9.7.2がリリースされましたが、エラーは解消されていません。引き続き、バージョン0.9.2にダウングレードすることでエラーを回避できます。


この後はきちんと着せ替えデータがインポートされました!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

Tomocoの

個別コンサル講座

&

ブログ女子コミュニティ

AIを使って楽にブログ収益化を得る方法をお伝えしています

 

内容を知りたい方は

ぜひLINEで「相談希望」

メッセージくださいね♡

 

♡5大特典プレゼント中♡

1.この通りに進めればブログサイトが出来上がり!1ヶ月ブログ製作進行表!!

2.今すぐブログサイトが書けるサイト設計書

3.ブログ記事が楽に書ける!AIプロンプト

4.1日15分でできるブログ構築作業リスト10

5.無料お悩み相談30分

 

友だち追加

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次